fc2ブログ
お知らせ
くろくまと蒸機たちへようこそ!
メタボに悩むくろくまです。
蒸機終焉までの五年間、
期末試験も受験勉強も
ほったらかしで、各地を
駆け巡りました。
このブログが回顧録になるのか、
それとも新展開が生まれるか、
わたしにとってもお楽しみ!!
  • ははっ 会社辞めちゃった
    9か月続けてきた仕事、辞めました。爺さんたちの妬みやそねみ、嫌がらせの数々は気にもなりませんでしたが片道2時間の通勤や不安定な仮眠は……明日、職探しに行ってきます。結果は後日に(笑)にほんブログ村... 続きを読む
  • ただいまぁ〜っ
    皆さん、お久しぶり……わたしは元気です。昨年、とうとう赤いちゃんちゃんこを羽織る齢となりました(泣)2月には仕事帰りに身体が動かなくなり、自ら救急車を要請し、そのまま入院。またしても低カリウム血症、入院2週間でした。4月には父が91歳で他界。汽車を撮りたかったけど、パレオは不調。今年になって、やっと会えました。仕事は警備員やってます。24時間勤務ですが、文庫本読んだりして樂してますよ。今年はできるだけ皆さ... 続きを読む
  • 久しぶりの秩父
    政界では小池旋風が吹き荒れておりますが、この週末は好天予報……リハビリも兼ねて半年ぶりに出かけてきました(私は元気ですよぉ)。気になっていたのは、ねこさん、せきけんさんの見つけた新たな伐採地。前日に場所を確認していたので、難なくたどり着くことができましたよ。気温が上がり、煙には恵まれませんでしたが、新しい構図はいいものですねぇ。返しは浦山口で。日も陰り草茫々だったので、お稲荷さんの番人との絡めのセッ... 続きを読む
  • 雨中進行(秩父鉄道)
    来週からはGW。今日の秩父は人が少なかったかな。昼過ぎからは雨が降ってきた。気温も低めで煙を期待した場所での一枚。なにか、子どものころに写した一枚って感じかな? 嫌いじゃないけど。にほんブログ村... 続きを読む
  • 交換風景(秩父鉄道)
    15日に引き続き、翌16日も出撃しました。さすがに長瀞花街道の連チャンは避けて人の居ない場所へ。いつもなら煙が期待できる場所だけど、暑くって陽炎が出ていました(笑)でも、なんとなく春の色合いだったので、とりあえずよかったかな?にほんブログ村... 続きを読む
  • 長瀞満開
    ひさしぶりに汽車に会いにきました。長瀞桜街道では80人ぐらいでしたでしょうか、満員です。気温はどんどん上昇し、上っ張りを脱ぎ捨てての観戦。やがてうすい黒煙とともにパレオがやってきた。にほんブログ村... 続きを読む
  • 房総へ行ってきた
    今日は朝からバタバタ。東京駅発9時の「わかしお」に乗り遅れて往路の撮影を断念。安房鴨川で入った定食屋「まごころ」ではマグロ丼ができるまで40分。海と絡めたD51を撮ることは断念しましたぁ。でもね、この日は特別なんです。8年間もブログでお付き合いしてきたNOBUNOBUさんとの邂逅。奥さまもご一緒で楽しい一日を過ごすことができました。写真の方は江見駅を通過するD51です。近郊のおばさまたちの応援が頼もしかったなぁ。に... 続きを読む
  • 冬晴れ!
    寒波の襲来でセンター試験を受けられる方々が気がかりです。冬場の晴天と白煙が楽しみで秩父鉄道の年末年始運行を堪能しました。行きの車内は当然こんな塩梅(笑)。あれっ、ビールがラガーじゃない。影森の「いまい」も元気に営業しています。勿論、きいばあちゃんも息災です。たこ抜きたこ焼き(200円)のメニューを発見しましたよっ。パレオはいい煙を吐いて走って行きました。にほんブログ村... 続きを読む
  • 今年も秩父詣でから
    明けましておめでとうございます。本年が皆さまにとって素晴らしい1年となりますよう祈念しております。昨年のクリスマスそして三が日、秩父鉄道の粋なはからいですねっ(笑)ただ、今年は例の「小さいパレオ」の運用が多いようですので、でっかいカマは望めそうにありません。復路のパレオもご覧の通りの小ささ!浦山口の駅長さんに聞くと、夏場まではこの編成だとか……皆さん、本年もよろしくお願いいたします。にほんブログ村... 続きを読む
  • 秩父路へ
    いろいろなことのあった2016ともお別れ。冬場の秩父運行はありがたいかぎり……ひさしぶりに出かけてきました。にほんブログ村... 続きを読む
  • 2016上越重連
    鬱病と体調不良で悶々としていたが、ねこさんが誘ってくれた。いつもより2時間も遅いスジなのに、早めの招集。何故かなと思っていたらねこ車は秩父路へ向かっていった。懐かしの撮影場所も草茫々、伐採が入らないと汽車撮影にはつらい……向かったのは棚下。釜飯から「C61はスカで〜す」とのメールが入る。ジョニやんにイタ電を入れ、しばし話す。上越路に来ている岳人さんにも電話を入れた。その後電話を入れずにごめんね。待つこと... 続きを読む
  • 日記を辿る2
    楽しかったあの日、日記を掲載します(長いよ〜)。(2011.9,24)二十四日早朝、宿の窓から妙義、浅間、榛名、赤城といずれの峰もよく見えた。今日も俯瞰日和だなぁ。子持山の獅子岩に行きたいが体が言うことを聞かないだろうなぁ……。いろいろと思いを馳せる。朝食を済ませ、ビールを買い込みいざ出発。まずは子持神社あたりの集落とその上の道からの俯瞰場所を探しに行く。ねこさんお勧めの場所はトレーラーハウスと食堂の駐車場... 続きを読む
  • 日記を辿る
    楽しかったあの日、日記を掲載します。(2011.7.3)せっかくPowerBookを持ち込んだのに、昨晩はひたすら眠り続けブログ更新もできなかったので、朝5時過ぎにブログアップ。ジョニやんは昨晩のうちにアップしてる。えらいなぁ。6時からの朝風呂に浸かりサワーを呑んで1日の始まり。部屋でねこさんとネットサーフィン。「道の駅こもち」に集合ということで一旦解散。黒猫はマクドナルドで朝食を摂る。天候は今日も予想通りのガス... 続きを読む
  • 上越重連
    だいぶ、泣いた。涙も涸れつきた。でも、故人が望むのはぼくの健康であり「やる気」なんだよね。週末には上越で重連が走ると聞いた。皆でわいわい撮ったころが懐かしい。メンバーが減るのはあまりにも早すぎた。今年の重連の日は曇りだそうですね。素敵なカットを期待してますよ〜にほんブログ村... 続きを読む
  • 友の存在……
    悲嘆に暮れていたとき、ヘンタイジョニやんから連絡が入った。9/2の金曜日は、われらがキタトンで鎮魂の宴が始まった。ねこさん、通りすがりですさん、マイオさんが一緒に弔ってくれた。電話で宮ちゃんも参加、久しぶりに笑顔を取り戻した。そして9/4、この日はアメフラシに初めて江ノ電を案内してもらった日。ねこさんに誘われ、とおりすがりですさんと居酒屋ねこ車で上越へ。これは何と今年はじめての撮影行。今年初めてのプハー... 続きを読む
  • 菩薩
    台風10号が東北・北海道に多大な被害をもたらしました。被災地の皆さま、お見舞い申し上げます。宮崎での事件、どうしてこんな結果を生み出したことか……われらがミセス、もう会えないのですね、つらい、つらい、つらい、涙が涸れるほど泣きました。そして呑み続けました。今日はそんな彼女のスナップを。紅葉の平林寺から……まるで菩薩様のように見えませんか?... 続きを読む
  • 一緒に登った……
    ネット難民状態が続いておりましたが、友人に借りたWi-Fiで何とかつなげました。今日は、お二人との山登りの画像をアップします。懺悔岩にミスターをエスコート。高みで跳ね回る姿にビックリしました(笑)天宮尾根にミセスをエスコート。彼女の荷物はぼくのザックに収まってます(笑)... 続きを読む
  • 今泉発車(長井線)
    日本全国梅雨明けですね。水分を欠かさぬよう、塩分も補給しつつ何とか生きてます。行きたかった米坂線には行けず、陸東の帰りに今泉に立ち寄りました。その後、会津・只見に向かうのですが駅前写真ばかり(笑)それでもカラー化ソフトで当時の想い出が膨らんできたのです。長井線・今泉 ネオパンSSで撮影 47.8.28撮影... 続きを読む
  • 1108もカマボコだった(会津若松)
    関東・甲信地方で梅雨明けが宣言されました。むかしは烈しい雷雨や夕立があり、その後梅雨明け10日の晴れが確保されてました。子どものころ、クーラーなどなく打ち水や行水で短い涼をとっていたかな。区役所やいくつかの喫茶店などに大型のクーラーがあって、涼みに行ってたことを憶えています。今日は昨日のカマボコに続いて、会津若松の転車台に乗る1108号機になります。1944年に製造されたこのカマ、新津、大館、弘前、青森と東... 続きを読む
  • 1002はどうなったか?(八高線)
    朝方から衝撃的なニュースが流れました。ひとりの若者の凶行に大勢の方が命を亡くされました。ご冥福をお祈りいたします。天候も地変も異常になってきている昨今、犯罪もエスカレートしているように感じるのはわたしだけでしょうか?さて、今日の画は昨日の続き、金子寄りでの1002号の勇姿です。機関車データベースを紐解けば、1972年12月に酒田区で廃車になっているようです。今日の画像も八高線、東飯能—金子での撮影です。八高... 続きを読む
  • 498との初めての出会い(八高線)
    ロシアでは五輪選手への国家的薬物投与が問題になっている。オリンピックが純粋な競技大会に戻る日は来るのだろうか、来ないだろうなぁ。今年、一度も出撃していないぼくは、カラー化ソフトに嵌まっている。昔日の自ら写した画像に色をつける作業はたまらなく楽しい。八高線 東飯能—金子 Tri-Xで撮影 47.10.8撮影... 続きを読む
  • 第9回鐵樂者展今年も開催(総武本線)
    ポケモンGOが物議を醸している。でもこれは容易に想像されたことだと思う。諸外国から訴訟を受けたら任天堂も苦しくなる、と思う。さて、根性というか執念というか今年も『鐵樂者展』が開催される。8/15〜28、会場は昨年と一緒で新宿御苑の蒼穹舎。送られてきたポストカードは雨に濡れていて、画像は再現に困ったがSLの方は、鉄道100年記念に総武・成田に走ったC571。綺麗だったなぁ。総武本線 南酒々井にて Tri-Xで撮影 47.10.... 続きを読む
  • あのドラマは憶えているかな?(函館本線)
    東京都知事選が進行している中、週刊文春のマスコミとしての自負に憤りを感じている。ましてや、高須クリニックの院長の報道など怒りを通り越して空しい。政府からの圧力があるとしか考えられない。マスコミよ! 権力に立ち向かうのが本来の姿勢ではないのか……今日は塩谷でのD51発車シーンをカラー化してみました。跨線橋など懐かしい風景が写っています。その昔、平岩弓枝さんの『旅路』で話題になった場所、小樽までの最後の峠... 続きを読む
  • カラーでよみがえる蒸気の時代 11(山陰本線)
    42年前に見た晩夏の日本海モノクロの写真に色が戻ると波の音まで聞こえてくるようだ山陰本線湯玉-小串1974(昭和49)8.20イルフォードFP4で撮影。po-0フィルター使用。にほんブログ村この記事はまこべえさんのパクリです! 失礼しましたぁ。... 続きを読む
  • 海の日は広尾の海で(広尾線)
    皆さん、こんばんは。関東地方は降水量が少なく、水がめが懸念されますが、早く明けて欲しいなぁ、と矛盾する気持ちがあります。さて、今日もカラー化の画像。ローカル線のキューロクはいい味だしてくれますよね。1975,.3.19 広尾にて 原画はパナトミックXをMicrodol-Xで処理したものです。にほんブログ村... 続きを読む

ご訪問に感謝します!

拙ブログに掲載されている写真は  くろくまのオリジナル作品です。  無断掲載、加工等お控えください。 尚、拙ブログはリンクフリーです。

どんだけ〜?

プロフィール

くろくま

Author:くろくま
メタボに悩むくろくまです。
蒸機終焉までの五年間、
期末試験も受験勉強も
ほったらかしで、各地を
駆け巡りました。
このブログが回顧録になるのか、
それとも新展開が生まれるか、
わたしにとってもお楽しみ!!

秩父と沼田の天気

ブログ内検索

コメント一覧

ブログ階層

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

最近の記事ランキング

ブログ村PV