くろくまと蒸機たち
懐かしい蒸気機関車と復活蒸機写真との怪しげな融合。
何の収穫もなく、だらだらと過ごした三連休。
仕事も残るはあと二日。佳境に入ってまいりました。
滅多に残業などしないくろくまも、致し方なく残業体制……
帰宅が遅くなっているのも忘年会のせいではありません(泣)
今年の大河ドラマ『平清盛』、視聴率が最低だったようですね。
当初から画が汚いとか、難し過ぎるとか批判が相次いでおりました。
それはそれでいいじゃんって気持ちで見てましたが結構面白かったなあ。
ただ、批判が出てきてからはストーリーが滅茶苦茶になってしまった。
後半の放映はつまらなかったし、清盛のキャストは外れだと思いましたよ。
そう言や、内閣のキャスト、皆さん如何思われましたか?
自民党には人材がある、とか、もう考えたくないよね。
この国の未来はどうなってしまうんだろう? 真剣に悩んでしまいそうです。

今日は地元、我らが「キタトン」での画像です。
鏡のなかのTVでは『平清盛』の字幕が裏返しに、暖簾は正向きに。
鉄分もなく、ただのくだらないアップにて失礼。しばしお暇を(笑)
- 関連記事
-
- 季節は麓からやってくる
- 青葉の季節
- 居酒屋の鏡に映るもの
- 武蔵野紅葉散歩
- 目黒に行ってきた
« 12月27日
炭礦行最終便(夕張線) »
想いだすなぁ
くろくま様 この店舗は何回かつれて行ってもらいましたが、強烈な印象は『だいべんしちゃおうかな』だったです。 カウンタ-の前でするつもりだったのかなぁ・・・見なくてよかったですよ。 仕事の都合で千駄ヶ谷に行ったので、帰りに鬼子母神の画廊に寄ったのですが、店主には逢えなかったなぁ
koppel-2 #darb9Gq6 | URL
2012/12/27 00:13 | edit
想いだすなぁ
くろくま様 この店舗は何回かつれて行ってもらいましたが、強烈な印象は『もういっちゃったの』だったです。 カウンタ-の前でするつもりだったのかなぁ・・・見なくてよかったですよ。 遊びの都合で江ノ島に行ったので、帰りに鬼子母神の画廊に寄らなかったのですが、店主には逢えなかったなぁ
koppel-1 #Knya96cQ | URL
2012/12/27 07:22 | edit
あら、懐かしやキタトンのキタトンらしさが滲む画ですこと。
で、キタトンはキタトンにあらずして「あたごや」だったのでは?
これじゃ、店の宣伝にはなっていませんね~(笑)
で、汚いトンカツ屋の略でキタトンでしたよね。そう略して読んでいたらTV番組でキタナミシュランでしたっけ?
そんな番組が放送され「キタ」がブームになるとは思いもよりませんでしたね。
ここのお勘定、ホント安すぎません?儲かっているのか心配しちゃうひぐまでした。
そろそろまた行きたいなぁ・・・招聘して下さいよぉ~
ひぐま3号 #SUrRdnzA | URL
2012/12/27 22:34 | edit
koppel-2さん
だいべんされなくてよかったですね!
カウンターの前でご開帳ではたまったものではありません。
見なくてよかったですよ(笑)
鬼子母神のS画廊、来年も存続してくれるといいなっ!!
あの店主、いい味だしてるものねっ
くろくま #uRLT.2RM | URL
2012/12/30 11:13 | edit
koppel-1さん
いっちゃわないでよかったですね!
カウンターの前でご開帳ではたまったものではありません。
見なくてよかったですよ(笑)
極楽寺のS中華、来年も行けるといいなっ!!
あそこの麻婆豆腐、いい味だしてるものねっ
くろくま #uRLT.2RM | URL
2012/12/30 11:19 | edit
ひぐま3号さん
昨日(29日)も行ってきましたよ。
宣伝などして満員になったら困っちゃいますよ(笑)
ちなみに屋号は『愛宕』で、奥久慈の山の名前からとったとのこと。
カキ酢をたのむと刻みネギとワサビがついてきます。
「きたなシュラン&きたなトラン」ですかぁ?
それって、くろくまの大得意な範疇ですよねっ。
もちろん、横川の『越後屋』さんも入りますしねっ。
秩父乗り鉄でもあれば、帰宅時に集合もでかるんですけどね。
昨日のお会計はラガー大2、カキ酢、ロースカツ定食で2,3oo円でした。
あははっ、昼から呑んでたら賀状が仕上がりませんでしたけど。
くろくま #uRLT.2RM | URL
2012/12/30 11:27 | edit
いい店ですねぇ…
そして越後屋さんは今年初めて入りましたけど、あの位置にずーーーーーーっとあったことは覚えています。
あんなお店こそ昭和の名店ですね。
そういえば…紋別の駅から港に向かう坂道の途中、右手に食堂がありました。
雨の中、沈殿日〜といって何も撮らずにカレーを食べてテレビ見て…
結局、ねこは名寄線や渚滑線、興浜南線・興浜北線を全く写しておりません…
昭和の終わり頃、DE10の時代ですが…
復活蒸機を追い始めて間もなく4年。
でも…学生時代に味わったあの楽しさはもう戻ってきませんね…
慌ただしさがイカンのでしょうかねぇ。あと十数年経ってリタイヤしたらあの頃のように北海道を東に北にと旅してみようかな…
それでも被写体が物足りないかな…
最後の煙を追って昭和の思い出を残したくまさん世代が羨ましい、酔っ払いのねこです〜
ねこ #9enIUaYc | URL
2012/12/30 20:00 | edit
ねこさん
はいっ、
貸し切りにしてくれって2度ほど頼みましたけど、回答は
「常連さんに悪いからやめておくよ」でした。
そんなところも素敵な所以かもしれませんね。
越後屋さんでは、だらだらと呑んでいるものだから
いつも留守番を仰せ付けられてしまいましたが、
先日、奥様しかおられず、「留守番」役はオヤジが気に入った人だけだよ
なんて言われてしまいましたよ。
紋別は知りませんが、中湧別の早朝、入った食堂では
500円ばかりの定食なのに数の子がどか〜んと入っておりましたし、
岡見の漁師食堂のみそ汁もうまかったなぁ。
年末になると、いろいろと思い起こすことが多くなりますね。
年の瀬が感傷的にさせるのか、それとも歳のせいなのか?
くろくま #uRLT.2RM | URL
2013/01/01 10:37 | edit
トラックバックURL
→http://kudaomaku.blog28.fc2.com/tb.php/1701-f9d78f23
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |