くろくまと蒸機たち
懐かしい蒸気機関車と復活蒸機写真との怪しげな融合。
水分を欠かさぬよう、塩分も補給しつつ何とか生きてます。
行きたかった米坂線には行けず、陸東の帰りに今泉に立ち寄りました。
その後、会津・只見に向かうのですが駅前写真ばかり(笑)
それでもカラー化ソフトで当時の想い出が膨らんできたのです。
長井線・今泉 ネオパンSSで撮影 47.8.28撮影


- 関連記事
« 一緒に登った……
1108もカマボコだった(会津若松) »
こんばんは
ご無沙汰しております。
ただいま、驚愕しているのですが、
本日、風太郎さんの写真展でお会いしていた事実が、
先ほど発覚いたしました。
ピンクのポロに、黄緑のロープロのメッセンジャー、
そんないでたちでありました。
という訳で、冒頭の、ご無沙汰は、
嘘です(笑)
ご挨拶も出来ず、申し訳ありません。
というか、本人的には、
お話ができなくて、残念。
とり急ぎ、ご報告でした。
NOBUNOBU #- | URL
2016/08/16 19:57 | edit
解釈
昨日はご来場いただき有難うございました。
ベンチで寝ていらっしゃる方がと思っていたら、むっくり起き上がるや鋭いご指摘。
そんな見方もあるかと刺激を頂きました。
私の写真は普通の鉄道写真と違う強さがある、と身に余るような思い入れを頂いている故かと思います。
ただハイコントラストなど写真の抽象化は、撮影時点で被写体に深く切り込むような相応の中身が必要で、
自分自身ではそこまでの内容を持ち得ていないと感じていますし、不用意な抽象化は独りよがりな破綻を招くようにも思っています。
もちろん時代の評価に合わせ写真の位置付けも変わると思います。今後の解釈としてはあり得るかも知れませんね。
次に向かうヒントを頂いた気がします。有難うございました!
風太郎 #ORZvdv76 | URL
2016/08/17 21:40 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2016/08/26 16:24 | edit
うわぁ〜、驚いたぁ
会場の椅子に座って動かないくろくまでしたが、そうでしたか。
会おうと思っても会えないのに、そんな偶然が起こるのも人生ですね。
NOBUNOBUさんと風太郎さん、独特の作品を発表されるお二方、
写真論でも語り合いたいところでしたが、残念でしたね。
NOBUNOBUさん #uRLT.2RM | URL
2016/08/29 18:51 | edit
Re: 元気だせ!
こころに穴が開くって本当なんですね。
打ちのめされております。
こんな別れがあるなんて、人生酷すぎます。
まこべえさんにも会わせてあげたかったな……
くろくま #- | URL
2016/08/29 19:01 | edit
お疲れさまでした
ニコンサロンでの個展開催、素晴らしかったです。
というか、羨ましかったなあ。
学生時代、銀座松屋でバイトをしながら
通りを隔てた「松島眼鏡店」の2回、ニコンサロンを見上げておりました。
実力主義で個展ができるのが魅力でしたが、根性が足りなかったかな?
先日は偉そうにいろいろ申し上げましたが申し訳ない。
風太郎さんの「どぎつい」写真展、楽しみにしております。
くろくま #- | URL
2016/08/29 19:07 | edit
トラックバックURL
→http://kudaomaku.blog28.fc2.com/tb.php/2126-9287469b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |