くろくまと蒸機たち
懐かしい蒸気機関車と復活蒸機写真との怪しげな融合。
関東甲信も梅雨明けが宣言されましたね。
でもね、今日秩父に出撃してきたのですが、ジメジメと高温にはまいりました。
この3連休、いつ信越俯瞰に挑もうかと思っていたけど、今日は×。
秩父の高みでウォーミングアップということで出かけてきました。

ここ、じつは紫陽花の名所。1時間で登頂するとこんな景色が。

いつものようにプハーッの画像ですが、何かがちがうでしょ。
はいっ。高所・難所用のチビ三脚です。
これは信越俯瞰の練習用に持参したのですが・・・。
で、いつもの撮影場所に行ったのですが、木々が生い茂っており抜けず。
とぼとぼと「返し」の撮影場所に向かう山中、キノコがたくさん。

こんなのも

そして、こんなのも・・・。

で、ここのところ気になっていた場所から「返し」を撮影。
おおっ。煙出てるじゃん!! (ここってお初ですよね)
今日は懺悔岩の埼玉のMさんから電話が入りました。
何でも、登山道には山ヒルが大量発生とのこと。びびってしまいます。
その後宮さん、ジョニやん、Koppel-2さん、ねこさんと遊んでいただきました。
信越新ポイントに挑むのは明日か明後日か悩んでるくろくまです。

あっ、おまけです。和銅黒谷のつばめたち。親からの給餌を待ってるところ。

はいっ。親が餌を運んで来ました。どうやって配分するのでしょうね。
2010年7月17日 秩父鉄道

↑ご来訪のついでにバナーをポチッと。
ライオンズ、勝っている模様。
今日は早めにブログアップです。
- 関連記事
新風景に乾杯
くろくま様 本日はありがとね。 ここって 秩父新アングルでは・・・ 凄いけど 登るの辛そうだなぁ
おっと Swallows 7連勝如何かなぁ
三脚プハァ-経験してきましたよ。
koppel-2 #- | URL
2010/07/17 21:01 | edit
No title
今日はどうもです!
返しの場所 いいのが撮れてますやん!
山ヒルの話しですが 本当に気色悪いですよね!
場合によってはヒルが細菌を持っていて化膿が完治しない場合があるとか・・・
皆様はご興味あるかどうかわかりませんが 大井川の千頭森林鉄道の廃線跡を探訪されてる凄い方がいらっしゃいます。
山ヒルも途中で出て来ますよ。
http://yamaiga.com/rail/senzu/main11.html
宮 #ogz9v/Dw | URL
2010/07/17 22:14 | edit
No title
本日はどうもでした。
楽しかったなぁ
それに本日の刺激的な画
どちらがヒルかキノコなのか(笑)
はばかりのジョニー #- | URL
2010/07/17 22:20 | edit
最高っす!
あぁ~~~ん (*≧∇≦*)♪
もう 溶けてしまいましたぁ~ん♪
ツバメの雛 キュート~ですぅ~♪
(≧∇≦)
こっちも可愛いですぅ~~
溶けまくっていますぅ~~
ttp://www.youtube.com/watch?v=TA9veXUdUwM
アップさんきゅ~ですぅ~♪
ぶんちゃん #- | URL
2010/07/17 22:31 | edit
大沼3年ぶり先発で勝利!
黒谷俯瞰いいっすね~
こんな眺めが見られる場所だったのですね。
和銅の文字にずっと気になっていた斜面だけに納得で~す
さてさて獅子さんやっぱり強い。坂田もおかわりのお代わりを完璧にこなすし
フランコも爆発中~先発大沼は3年ぶりですって!
おいらも7年ぶりだけにあやかりたいなぁ~
そろそろ出撃移動のお時間なんで、頑張って来ま~す!
ひぐま3号@旅立ち直前 #- | URL
2010/07/18 00:56 | edit
koppel-2さん
この場所から電話したんですよ。
今まで3回ほど「行こう!」と思っていた場所ですが
時間や体力がついていけず、今回が初登頂でした。
三脚プハーッは勿論、「高み」ですよね!?
くろくま #uRLT.2RM | URL
2010/07/19 08:49 | edit
宮さん
ありがとうございます。
宮さんにはプハーッの画像付近から電話しました。
その後大河ドラマの再放送をしっかり見て
まるで山内容堂のように酔っぱらってしまいました。
山ヒル用に塩と百均スプレーを用意しましたが
結局使うことはありませんでした。
(脱水症は大げさでしたが、腰が・・・)
ご紹介いただいたサイトを覗いてみました。
随分と危険なことをなさる方がいらっしゃるんですね・・・。
くろくま #uRLT.2RM | URL
2010/07/19 08:55 | edit
ジョニやん
またまた電話で楽しませてもらいました。アリガト。
えっ? ヒルが煙はいて蠢いているように見えますか?
それってビョーキですわ。
紅いきのこを食べちゃったのではありませんか?
また大井川で秀作をゲットしてきてくださいね。
くろくま #uRLT.2RM | URL
2010/07/19 08:58 | edit
ぶんちゃん
ヤマガラの映像拝見しました。
以前も御神籤ヤマガラを紹介してましたよね。
和銅黒谷駅のツバメの雛たち、
親と大きさは変わらないんですが・・・。
親を確認すると口を目一杯あけて騒ぎ出します。
5分間隔ぐらいで給餌する親ツバメ。
いやぁ、子育ても大変ですなぁ。
って、ココは鳥さんブログぢゃないっすよ~っ!!
くろくま #uRLT.2RM | URL
2010/07/19 09:03 | edit
ひぐま3号さん
あらあら「疑出張」今回は北海道ですって(笑)。
>黒谷俯瞰・・・
和銅の岩場は駅歩15分でお気楽なんですが高度が足りず。
この場所は駅歩45分位の場所です。
前回、前々回と「返し」でかすかに煙があり、
駄目元で行ってきました。良かったですよ。
ライオンズ・・・。
またしてもホアシが轟沈・・・。
坂田・平野に期待するところ大ですね。
老婆心ながら、アニキの先発、如何なものでしょう?
トラックバックURL
→http://kudaomaku.blog28.fc2.com/tb.php/945-878ad0a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |